2017年 03月 06日
カラスの鳴かない日はあっても・・・ |
ちしゃのに案の前の川に眠る鹿の残骸ですが
トンビとカラスが交互に食べに来ており
間もなく骨だけになりそうです。
今日もカラスは鳴いておりました。
さて森友学園。
庵主、今日の午後京都市内へ向かう車で国会中継を聞いていました。
夜のニュースでもやっていました。
カラスの鳴かない日はあっても
森友の疑惑を言わない日はありません。
自民党(西田議員・京都出身です)がいくらかばっても
政治力が働いたとしか考えられないのは明明白白。
安倍首相自らも官僚もごまかしの答弁です。
見積もり合わせをせずに決定したのは
開校に間に合わなかったら訴訟をされたら負ける、と財務省の答弁。
エッと疑います。
開校が前提やん!
財務省がそこまで森友を援助して行動したと同じ事ではないでしょうか。
土地の買い手の思惑に関係なく
役所は事務を公正・公平に進めるのと違うん!
それで、一般の人は役所は融通が効かんと思ってるけれど
辛抱するのは公平・公正に行政がすすめられているからと
納得してきたのも一般人。
どこか京都の近郊で1億評価の国有地を
格安で譲ってくれませんか?
今なら近畿財務局も格安土地の購入に
便宜を図ってくれると思いますけど、イカが?
京都市内で久しぶりによう子ちゃんと会って
「とんかつ」の夕ご飯を食べて笑いました。
百万遍から元田中方向のとんかつ屋さんですが
とにかく安くて大きくてうまい、
ご飯もどんぶりが並みなんです。
京大の相撲部ご用達かも知れません。
今の庵主、ジャンボとんかつ(1230円厚さ2㎝以上で通常の倍以上の大きさ)を食べてチョットづつない。
近所のクッキーやさんでよう子ちゃんお勧めのクッキーを買って
奥さんは「ああー、町はええなあ」とつくづく、言っていました。
では、また
「DOBUROKUおくんたん」販売中です。
■
[PR]
by chishanoki
| 2017-03-06 23:14
|
Comments(0)